【おひとりさまにオススメ!】広島アンデルセンのおせちを買ってみた

広島アンデルセンのおせち

広島のパン屋といえば、アンデルセンが思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか。

最初は「ちょっと高いな」と思いましたが、実際に食べてみると納得の美味しさなんですよね。

パンだけでなく、ワイン、チーズ、デリカテッセンなどを提供してくれる広島アンデルセン。

なんとおせちも販売していて、単身向けのサイズもあるんです。

そこで今回はおせちの注文シーズンに突入ということで、広島アンデルセンのおせちを購入した体験談をお伝えします!

「来年の正月は1人で過ごすよ!」という人は要チェックです。

目次

おせちの予約

広島アンデルセン

昨年、おせちの予約に広島アンデルセンへ行ったのは12月9日でした。

予約期間は10月23日~12月26日。

1階にあるパーティ&ギフト受付で申し込みます。

大きいサイズのおせち2種類は販売を終了しましたと言われましたが、1人向けのサイズを買う予定だったので一安心。

店員さんに詳しく聞くと、大きいサイズは約2週間前に完売したのだそう。

今年はもう予約が始まっているので、全体的に早めに注文したほうがいいかもしれませんね。

おせちは12月31日12時~17時半に店頭で受け取ります。

受け取り

広島アンデルセンのおせち

こちらがコンパクトな少人数用おせち「新春小箱」。

さすがに高級感がありますね。

値段は税込8000円でした。

広島アンデルセンのおせち

フタを開けるとこんな感じで、めっちゃ美味しそうです。

洋風のおせちで、若い人の支持を得そう。

お品書き。

地元の食材を活かした品もたくさんあります。

食べてみた!

マリネサーモン

まずはマリネサーモンから。

見た目は鮮やかなサーモンのオレンジ色で、食べるとしっとりとした食感。

酸味と甘味が絶妙にマッチして、さっぱり爽やかな味わいです。

高原黒牛もも肉のローストビーフポン酢風味

お次は高原黒牛もも肉のローストビーフポン酢風味。

鮮やかなピンク色で、見た目にも食欲をそそられます。

もも肉特有のしっかりとした肉感とポン酢との相性が抜群で、濃厚な旨味が口の中に広がりますよ。

松笠烏賊の生姜ソース和え

松笠烏賊の生姜ソース和え。

ひと口食べて「なんでイカがこんなに柔らかいの!?」とびっくり。

プリプリの食感から、口の中でスッと消えていきます。

広島熟成どりのロールチキン

広島熟成どりのロールチキンは断面が美しく、彩りも楽しめます。

柔らかくジューシーで、噛むごとに旨味が広がります。

黒豆

洋風といっても、おせちの定番黒豆はやっぱり欲しい!

艶のある黒豆に金箔がのって華やかに。

程よい甘みと、もっちり食感が楽しめます。

さいごに

本当に全部おいしく、気づいたら完食していました。

正月くらい節約を忘れて美味しいものを食べたいですよね。

みなさんも、広島アンデルセンのおせちで、お正月の食卓を華やかにしてみては。

目次